前向きな感情を作る一生ものの習慣

アウトプットと感情

はつながってる!

 

嫌なことでへこんでやる気が落ちる

思い通りにいかないことに過敏に腹がたちつ。つもり積もってネガティブが増大し一時的な欲に負けて暴飲暴食しちゃう。なんてこともうやめたい。

マイナスなことが起きたら手っ取り早い解決てその場しのぎをしてるといつまでたっても楽になれない。

 

 

前向きな感情が生まれ立ち直りが早くなる!

嫌なことが起きてもすぐたちなおれるようになり翌日への影響を減らし最大限の成果を得るためには日頃の習慣にアウトプットを増やすことが前向きな感情を作るかぎです。

 

 

アウトプットの習慣で感情コントロール

アウトプット(自分で考えたことを表現する)

が前向きな感情づくりにつながってるんです。

僕は前向きになりたいときは、ネガティブを強引におさえつけたり、逆に楽しいことを考えようとしすぎたり、1度ボーとして休憩したしてました。

悪い方法ではないと思うのですが小さなクリエイティブなアウトプットのほうが感情の変化を実感できました。

 

小さなアウトプットの例

  • 落書き
  • 新しい料理を試す
  • 楽器の演奏
  • 編みもの
  • 折り紙でなにか作る

などなど。

自分で簡単な何かを創作することでも感情に影響を与えてくれるんです。

 

5分くらいでやりおえれることからはじめてみては!

 

まとめ

作る=感情コントロールへのかぎ

 

大人になってから「作る」ってめっきりへっちゃったよなあ。

子供のときは絵を書いたりロボットつくったり紙飛行機飛ばしたりよくしてたな~

 

 


f:id:bodymake8961:20190516053603j:image

果物ランキング (個人的にベスト7)

加工されてない生の果物を丸かじりがサイコー!

 

果物ランキング7

  1. リンゴ
  2. キウイ
  3. ブルーベリー
  4. パイナップル
  5. オレンジ
  6. ブドウ
  7. バナナ

 

いろんな情報をみてきて+個人的な見解でこのじゅんいになりました。

正直1位も7位も差ないです。

果物は生で食べれば皆体に良いと思ってるので。

 

ですがやっぱり果物を食べるときに気をつけたいことがひとつあります。唯一1つ。

 

加工されたものはNG

ドライフルーツ

野菜ジュース

100%ジュース

などは砂糖がたっぷりはいっているものもあるからです。

例え入ってなくても加工する過程で酵素が失われるので本来持っている果物の魅力を半減してしまい、体に良いはずなのにちょっと良い(orそれ以上)くらいに価値が下がってしまうからです。

 

体が欲してる果物を食べるのが1番

何を食べたら良いのか迷ったら体に聞いてみましょう。

いろんな果物を食べてるうちにどれがいいか少しずつわかってくると思います。たぶん。

 

 

加工した果物ばかりを食べて安心するほうがよっぽどヤバイので。。。

食べる量は1日200グラム(片手に収まるぐらいの量)くらい食べてオッケーみたいです。

 

世間には果物だけしか食べないで生きてる人がいるのを聞いたことがありますが。

それは今のところ非現実的なことだとしても

果物は体に良いしおいしいし甘いのでおやつにも最適です。

ジャンクフードや菓子パンでお腹を満たしたくなったら代わりに果物を食べると決めちゃいましょう。

誘惑に負けちゃう日が必ず来るけどまた少しずつ再開することを繰り返すうちに習慣化します。

 

まとめ

おやつには果物!

加工されたものは食品よりも自然に存在してる生のままの果物をかぶりつくという幸せを習慣にしてみては!

 


f:id:bodymake8961:20190515063013j:image

 

ストレスを見方に。チェックに命かける!

なぜストレスでイライラすることが減らないのか?

気づいて見方に!

 

イライラしてばかりの人生なんて!

あいつといるとなんかイライラする。

ムカついたからお菓子食べちゃえ!

振り替えると些細なことでイライラしたり、自分を責めたり。

良いことあんまないですよね。というかない。。。

 

ストレスをてなづけて飼い主になれたら

何度もやってくるあの「ストレス」

なんか他に名前変更しようかな。

でもストレスにもメリットはある。それを利用して自分のエネルギーに変えれるという考え方を身につけよう!

手軽にできるストレス対策とたまにはいいけどそればかりに頼ってちゃ進歩がないような気がする。

だからこそストレスの悩みがこんなにもよにはびこっているんだと思う。

 

ストレスを受け入れる。少しずつ。ほんと少しずつ

ストレスが起きたら、それに気づいて心のなかだけでもいいからきちんと言葉にする。

10回に1かいぐらいの成功率で良いんじゃないかな。最初は。無理に押さえつけようとしたり、気づくの忘れて自分を責めたりしたらもともこもないですからね。

大丈夫。ストレスは何度もやってくる。

チャンスはたくさんあるさ。

ただ最低限のラインは決めておいたほうがいいかも。僕は「一時的な欲を満たすものには手を出さない」ってゆうのは死守すべきだと思います。→お菓子やジャンクフードのドカ食いやギャンブルなんかです。

 

ストレスはたくさんやってくるけど以外と持続時間は短いということに気づいてから少しらくになりました。

そうです。あいつら体力ないんです。

すぐ疲れてどっかいくんですよ。

 

世の中思い通りにいくことのほうが少ない

だからこそ、「受け入れる」という技を身につけたら生きるのが少しは楽になります!

一生もののスキルです。たぶん。

(僕もまだまだです)

 

 

 

まとめ

ストレスは見方につけててなづけられる!

 

「受け入れる」

 

スキルを身につけよぉ!


f:id:bodymake8961:20190514063847j:image

 

 

腸内環境を整える!たった1つの考え方と実践法

腸を健康にする

=食事を週or月単位でためし続ける

 

いつまでたっても体調がよくならない

あるとき突然憂うつな日ややる気の出ない日があるのは人間だから当然と言えば当然なのかもしれませんが、できるだけなくしたいですよね。

でも何からはじめたらいいのかわからない人には腸内環境を整えることが先決かと。

でもこれがやっかいでなかなか改善しづらいところ。

世の中に出てる口コミが良いサプリを試したり。。朝は○○がいいときいて試したり。。

 

発酵食品や食物繊維やオリゴ糖

腸内環境を整えてくれるはずのものが体体に合わない人もいる!

 

過去の不摂生や暴飲暴食の経験によって腸が荒れて吸収されるはずのものがされず体に悪い影響をあたえているとしたら。

僕もいろんな情報を調べているのですが、食物繊維やオリゴ糖にデメリットをきたす場合がある人もいるということを知り実際に自分の体で試してみました。

 

僕は便がドロドロ状に近くトイレットペーパーでふくとき便がつきやすかったのですが、食物繊維とオリゴ糖と発酵食品を一時的に断つことで改善がみられました。

 

 

ヨーグルトをかなりすすめるお医者さんや雑誌社は多いですが、そこまで効果あるのかはみなさんが毎日試してまったく改善されないのであれば他の方法をどんどん試したほうが結果的に近道になると思います。

 

何を食べいつ食べどのくらい食べたかをきちんと記録して毎日の便の状態を日記につけよう!

これは日々実践してることなのですが、なかなか腸内環境が改善されないひとにとっては長期戦になることは覚悟されてると思うので自分の思った通りにモチベーションや継続の助けにするためにも記録はつけることを強くおすすめします。

 

腸スッキリで体快適!

疲れにくい体になって、達成すべきことに集中してとりくめるようになれればいいですよね。

ムダな誘惑にも負けず食事だって人が本来食べるべきものを中心に食べるようになる。

もう1日中食べ物のことばかり考えてしまう日々にさよならしましょう!

 

まとめ

腸は健康の1番ピン!

食べたものを記録し便日記をつけよう!

 


f:id:bodymake8961:20190513050907j:image

8分で悩み、不安、迷い減少するエクスプレッシブライティングの効果

1日数分から始めるライティングでネガティブさよなら

 

人の悩みはいつでも尽きない

なかなかぐっすり眠れない。

ずっと同じこと考えてる。

明日の心配ばかり………。

あれもやろうこれもやろうと頭の中が混乱してしまう。

人は自分が思ってる以上に脳にいつのまにか負担をかけています。(マリオが毒に侵されてどんどんHPが減ってくように)

 

だからその負担を減らして上げれば違うことに焦点をあてれるんです。

 

「何かを手に入れたければ得たいものだけではなく邪魔になってるものにも目を向けよう」

そういう考えも必要だなと。

 

 

頭の中が整理され自分を責めちゃうことや同じような失敗を減らせる

書き出すことで頭わスッキリさせ疲労を軽減。活力を取り戻し、ドカ食いやネットサーフィンなんかでストレスを減らそうとするような愚かな回数は落ちます。

 

考え方や考えることが苦になるのを和らげ他の大事なことを考える余裕が出てきます。

精神的な負担を取り除いてくれるんですな。

それがエクスプレッシブライティングなのです。

 

8~20分自分の感情を書いて書いて書きまくれ!

  • 今日1日の出来事とそのとき起こった感情。

 

  • 今の不安、迷い、悩み。

 

を紙に手書きでどんどん書く。頭に浮かんだ瞬間にもう何でも!

 

1日8分からで次の日からの生産性や集中力が向上するならやらないてはないですよ。

ただ何でも続けないと効果は半減以下に。

毎日1分でもいいからエクスプレッシブライティング習慣をつけてみて!

 

 

個人的には「あとは寝るだけ!」の夜の就寝前が1番おすすめです。

 

 

ーちょっと応用としてー

慣れたら

「それが他にどんな影響を及ぼすか」

「その不安や悩みを解決するとりあえずの方法を3つ書いて枕元において寝る」

をやってみてください。

あまり負担にならない程度に。。

 

まとめ

紙に書いて知らぬ間にたまっていく脳への負担を減らそう!

ー紙とペンは人類の最強の発明品ー

 


f:id:bodymake8961:20190512050114j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

睡眠の質を上げるために必要最低限の5つのこと

睡眠の質を上げるには人生の目的をもつこと!?

 

眠い、ダルい、疲れた、早く寝たい

睡眠不足になるデメリットは数え上げればきりがありません。

生活習慣の三大要素の1つの「睡眠」。

ついつい夜ふかししたりスマホを見てしまって寝る時間が遅くなって睡眠の質が悪くなる。誰しもが経験することですよね。

 

けど睡眠がどれだけ体にも将来にも大きく影響することをしっかり理解して1日1つでも試していけば、変わっていけるはず!

 

やりたい、やらなきゃ……

でもやれない……

を改善!

睡眠の質って不眠症の人やかなり病気と言うほどの深刻なものでなければ大抵は基本的なことを守り続ければ改善していくと思います。

情報が溢れすぎていて下手にテクニック的な部分にフォーカスして簡単に治そうとすると返って時間も労力もかかり結局結果も伴わないなんてことにも。

 

だからみなさんが知ってるだろう根本的な幹の部分を徹底する1ヶ月を作ってどう質が変わるかを実験した方がよっぽど良いと思います。

 

眠いのはなんでだろう?

朝は4時起き早朝出社、昼寝はしません。

寝る前にはスマホをいじって好きなことしてストレス発散しています。

こんな生活続けてたら睡眠が………

 

本当に基本的なことでいいんです。

太陽の光を1日20分以上あびる

昼寝を1回とる

起床時間を一定にする

寝る1時間前をルーティン化(スマホ見ない、好きな本読む、瞑想など)

 

誰もが知ってる知識でも誰もが頭なかだけで処理されやらないままにしてるこれら。

 

 

いかに睡眠の質が大事か、そしてその行動力を高めるには権威のある人や専門家にきいてみるのも手だと思います。

そこで一冊睡眠の本をおすすめするとしたら僕はこの本を強く推薦します。

 

「よく眠れる科学が教える10の秘密」著:リチャードワイズマン

 

<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td><div style="border:1px solid #95a5a6;border-radius:.75rem;background-color:#FFFFFF;width:504px;margin:0px;padding:5px;text-align:center;overflow:hidden;"><table><tr><td style="width:240px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/18454df8.8686cab0.18454df9.34b571a3/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F13389206%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fbook%2Fi%2F17606732%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" style="word-wrap:break-word;" ><img src="https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/18454df8.8686cab0.18454df9.34b571a3/?me_id=1213310&item_id=17606732&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F3552%2F9784163903552.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F3552%2F9784163903552.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext" border="0" style="margin:2px" alt="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]" title="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]"></a></td><td style="vertical-align:top;width:248px;"><p style="font-size:12px;line-height:1.4em;text-align:left;margin:0px;padding:2px 6px;word-wrap:break-word"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/18454df8.8686cab0.18454df9.34b571a3/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F13389206%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fbook%2Fi%2F17606732%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" style="word-wrap:break-word;" >よく眠るための科学が教える10の秘密 [ リチャード・ワイズマン ]</a><br><span >価格:1620円(税込、送料無料)</span> <span style="color:#BBB">(2019/5/11時点)</span></p><div style="margin:10px;"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/18454df8.8686cab0.18454df9.34b571a3/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F13389206%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fbook%2Fi%2F17606732%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" style="word-wrap:break-word;" ><img src="https://static.affiliate.rakuten.co.jp/makelink/rl.svg" style="float:left;max-height:27px;width:auto;margin-top:0"></a><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/18454df8.8686cab0.18454df9.34b571a3/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F13389206%2F%3Fscid%3Daf_pc_bbtn&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fbook%2Fi%2F17606732%2F%3Fscid%3Daf_pc_bbtn&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxfQ==" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" style="word-wrap:break-word;" ><div style="float:right;width:41%;height:27px;background-color:#bf0000;color:#fff !important;font-size:12px;font-weight:500;line-height:27px;margin-left:1px;padding: 0 12px;border-radius:16px;cursor:pointer;text-align:center;">楽天で購入</div></a></div></td><tr></table></div><br><p style="color:#000000;font-size:12p

日常にある減らしたい超常刺激5つ

その謎の疲れは超常刺激が原因かも!?

 

超常刺激という言葉。みなさんご存じですか?

  1. ジャンクフード
  2. ネット
  3. ポルノ
  4. ブルーライト
  5. テレビゲーム

などの昔にはなかった脳を必要以上に興奮させるものだそうです。

僕はジャンクフードももポルノも大好きだったけど今はたまの楽しみとして制限しています。

 

脳が想像以上に疲れてしまう

やりすぎることでそれらは中毒性がありどんどん刺激に弱くなってしまい、求めては満たされない状態を繰返し、何もやる気が起きなくなったりダラダラ過ごす原因になってしまう。

 

昔にはなかった刺激が人類の歴史からするとここ最近のまったく新しい刺激に人間の体と脳がまだついていけてないので、超常刺激の使いすぎは害になつまてしまうんですね。

 

 

制限して楽しみを倍増させる不足の状態をどれだけ作れるか

いつもあるとありがたみがなくなり、本来の楽しみよりも薄れていってしまう。

どうせ楽しむならたまーに、でもおもいっきり楽しみたいじゃないですか。

だから不足の時間をもう少し長くして実際やるとき超楽しむというやり方が体にも脳にも心にも充足感が増えていくと思いますよ。

 

 

とはいってもなかなか減らすの難しいですよね。

超なんてついてる刺激なんですから。

 

 

最強の解決策は運動です!

出た!

運動!!

 

あらゆる悩みの糸口になってくれるのが運動なんですね。

「運動」はいいよ!なんて何度も聞いたし知ってるよ。

でも運動のメリットがとてつもなく大きいという実感はあまりないのでは。

今からできる運動の習慣をつくり常に強化していきましょう。

 

あとはリアルなコミュニケーションを増やして超常刺激に割く時間を減らしていくことも大事ですね。

僕はなかなかこれが苦手で。。

運動は好きなんですがね。

 

まとめ

運動は最強の人生を変えるツールの1つ!

 


f:id:bodymake8961:20190510042428j:image